MENU

弁理士予備校・通信講座人気ランキングを徹底比較

弁理士は、知的財産権に関する専門家です。「士業」と呼ばれる国家資格のうちの1つで、他に弁護士や税理士、行政書士や公認会計士などがあります。発明者の権利を守る代理人として、特許や意匠、商標権などの法的な手続きを行います。

令和2年度弁理士試験の合格率は9.7%(受験者数2,947名、合格者数287名)でした。

受験者数は年々減少傾向にあり、平成29年度以降合格率は3年続けて上がっているものの、6〜9%前後と非常に低い水準で推移しています。(参考:LEC東京リーガルマインド

弁理士試験は、司法試験に次ぐ難易度といわれており、合格には専門的な対策が不可欠です。短答式、論文式、口述式の3段階の試験があります。勉強範囲が非常に広いため、専門の塾や予備校で数年かけて準備をし、複数回受験する受験者も珍しくありません。

しかし、しっかりと勉強時間を確保し適切な対策をすれば、合格を目指せる資格であるといえます。

当記事では、そんな弁理士資格取得へ向けて、予備校選びで迷っている人に役立つ情報をお伝えします。

この記事の要点まとめ
  • 弁理士予備校といえば大手のLECが有名
  • コスパと質の高さで資格スクエアも売り上げを伸ばしている
  • 安さ重視の人にとっては大手の1/5の価格でチャレンジできるスタディングも魅力的

6社を比較して、向いている人はそれぞれ違いますがこちらの3社をおすすめします。

総合的には、資格スクエアがベストです。価格がLECのほぼ半額で、講座の質も評判もよく、LECよりややサポートは少ないもののかなりコスパのいい教材ですね。

スクロールできます
予備校名資格スクエアLECスタディング




総合評価
向いている人コスパ重視
カリキュラムが効率的
講師の評判がよい
実績重視
他の受験生と交流したい
通学型予備校を使いたい
スマホで学習したい
コストを抑えたい
自分でカリキュラム設計できる
特徴
運営会社株式会社サイトビジット株式会社LEC東京リーガルマインド株式会社 KIYOラーニング
公式サイトhttps://www.shikaku-square.com/https://www.lec-jp.com/https://studying.jp/
  • 弁理士予備校の費用平均は約30万円
  • 弁理士試験合格までかかる期間は約1年~4年(平均受験回数は3~4回)
  • 予備校なしの独学での合格は相当厳しい(少なくとも勉強時間が3,500時間以上必要になる)
目次

司法書士の予備校・通信講座のおすすめランキング一覧

今回比較対象にする予備校は下記の6校です。

  • LEC東京リーガルマインド
  • 資格スクエア
  • スタディング
  • アガルート
  • TAC
  • 代々木塾

LEC東京リーガルマインド

弁理士受験において業界をリードし、多くの合格者を輩出し続ける王道の予備校です。

講師、講義ともに質が高く、初学者向けの講座が充実しています。

通学でも通信でも、受講生の生活に合わせて学習スタイルが選べます。

フォロー体制が整っているため、初めて弁理士を目指す人にも安心です。

特徴

特徴内容
強み29年の歴史と確かな実績
実力ある講師と質の高い講義
大手予備校としての安心感
通学、通信選べる受講タイプ
弱み受講料が高い
テキストが大きい、重い
価格帯50万円~
合格実績2017年~2021年度 合格者数1,285名

看板講座

看板講座税込価格割引価格
2023年合格目標
1年合格ベーシックコース インプット

アウトプット一括

合格ナビゲートゼミ
 Web+音声DLフォロー付(通学)
594,000円534,000円
(2022年5月31日まで)

口コミ・評判

・宮口先生の講義がとてもわかりやすく、身近な例え話などを交えながらご説明くださったので、講義に行くのが楽しみになりました。
・実績もしっかり見てみるとLEC一択
・弁理士に受かった知り合いからLECを薦められて受講を決めた
引用:https://twitter.com/など

LECの単元別テキストは、大きくて分厚く持ち歩きにくい
引用:https://twitter.com/

資格スクエア

いつでもどこでも学習できるオンライン講義が人気の予備校。

自分にあったペースで効率的に学習を進められるのが最大の魅力です。

試験合格に特化した講義は、非常に合理的で分かりやすく、多くの受講生を合格へ導いてきました。

実力ある講師による質の高い講義にも関わらず、受講料は他校の半額ほどと良心的な価格で、コストパフォーマンスにも優れています。

学習計画やスケジュールなど分からないことは、専任スタッフに相談が可能です。

YouTube公式チャンネルや講義体験など、無料講義も提供しています。

特徴

特徴内容
強み完全オンライン型講義
実績と信頼の厚い講師陣
確実に合格へと導くステップ学習
オンラインレジュメ、ワンクリック質問など学習効率が良い
弱みライブ型講義を求めている人には向かない
価格帯約20万円
合格実績非公開

看板講座

看板講座税込価格割引後価格
2023年向け】
基礎・短答・論文パック
265,000円212,000円
(2022年4月27日まで)

口コミ・評判

・菊池先生の講義は、それまで点でしかなかった知識がつながり、体系的な理解ができた 
・林講師の喋り方に親近感、菊池講師も味のある面白いキャラクターで好き
引用:https://twitter.com/

・教材がどれもとても分厚くて、何冊も入ってて驚いた
・オンラインだから1人で勉強していくモチベーションの維持が大変
引用:https://twitter.com/

スタディング

ITを駆使した合理的学習法で合格を目指すオンライン型の予備校です。

運営コストを大幅に削減することで、圧倒的な低価格を実現しました。

「学びやすく、分かりやすく、続けやすい」をモットーに、便利で効率的な学習を進められる講座を提供しています。時間もお金も最小限に、いつでもどこでも勉強ができる柔軟な学習スタイルが人気です。

特徴

特徴内容
強みWEB完結型講義
圧倒的低コスト
弱み製本テキストがない(別途購入する必要あり)
価格帯5万円~7万円前後
合格実績非公開

看板講座

看板講座税込価格割引価格
 基礎・短答・論文
 総合コース
[2023年度試験対応](2022年度版コース付 )
79,800円

口コミ・評判

・先生の説明が丁寧で、図や表も多様されており分かりやすかった
・値段以上の内容で、ノート機能は使いやすくて暗記ツールに最適
引用:https://twitter.com/

実績非公表、口コミも数が少ない
引用:https://twitter.com/

低価格なのに充実した講義内容が特徴の、オンライン講義を中心とした予備校です。

不要なコストを徹底的に削減し、教材や講師へ注力することで業界最低水準の受講料を実現しました。

知識習得のインプット学習と、過去問演習のアウトプット学習を同時に行うカリキュラムで短期合格へと導きます。大手予備校ならではの安心感があり、弁理士の学習が初めての人にもおすすめです。

アガルートアカデミー

低価格なのに充実した講義内容が特徴の、オンライン講義を中心とした予備校です。

不要なコストを徹底的に削減し、教材や講師へ注力することで業界最低水準の受講料を実現しました。

知識習得のインプット学習と、過去問演習のアウトプット学習を同時に行うカリキュラムで短期合格へと導きます。大手予備校ならではの安心感があり、弁理士の学習が初めての人にもおすすめです。

特徴

特徴内容
強み業界最低水準の受講料
講師作成オリジナルテキスト
インプットとアウトプットの同時学習
弱み質問制度やフォロー体制が他校に比べて少ない
価格帯16万円~23万円
合格実績令和3年度合格率28.5%

看板講座

看板講座税込価格割引価格
2023/弁理士試験総合カリキュラム
(民法オプションあり)
239,800円      

口コミ・評判

とにかく安い、他校の半額以下。短答も論文も過去問ベースで大丈夫そう。条文を読んで、解釈の補助に講義を利用する。
引用:https://twitter.com/

アガルートの弁理士講座は1年で結構ハードな気がする。
引用:https://twitter.com/

TAC

独自の戦略的メソッド「短答⇔論文ハイブリッド学習システム」を柱に、合格に必要不可欠な知識を効率的に学習できる講義が特徴です。

挫折させず続けられる工夫が詰まったカリキュラムで、長期間にわたる学習を徹底サポート。学習経験やライフスタイルに合わせて、1年〜2年間の無理ないスケジュールを提案します。

特徴

特徴内容
強み弁理士試験に精通したプロ講師陣
徹底分析・予想的中のこだわり教材
オンライン講義ですきま時間の有効活用
弱みWEBテキスト非対応
価格帯30万円~40万円
合格実績非公開

看板講座

看板講座税込価格割引価格
2023年合格目標
1年本科生
Web通信講座
374,000円308,000円
(2022年5月9日まで)

口コミ・評判

合格したのはTACでの学習の成果!小松先生の指導のおかげだと思う。
引用:https://twitter.com/

教室の場所が偏っている。(地方にはない、オンラインしか選択できない)
引用:https://twitter.com/

代々木塾

弁理士の受験指導に特化した予備校です。

少人数制の通学・通信講座で、長期間の過酷な試験勉強を親身にサポートします。

昭和56年の開講以来、弁理士試験のみを扱う「弁理士専攻」の塾として多くの合格者を輩出してきました。少人数制のため、受講生一人ひとりとしっかり向き合い、きめ細やかな対応を期待できます。

特徴

特徴内容
強み弁理士試験に特化した受験指導
現役弁理士である塾長がノウハウを伝授
少人数制授業とゼミで悩みや疑問を早期解決
弱み独学に近く、自主学習が苦手な人には向かない
価格帯約30万円
合格実績非公開

看板講座

看板講座税込価格割引価格
 2023論文短答入門コース(通学・通信)339,900円  

口コミ・評判

・堤先生への質問メールは数分で帰ってきたので効率よく勉強できた。
・質問するたび五知に的確な回答が返ってきて助かった。塾長の赤ペン添削のおかげで答案の書き方が上達した。
引用:代々木塾HP

自主的に学習できる人には向いていそう。あくまでも自学をサポートする塾という印象を受ける。

弁理士 予備校選びの比較ポイント

より自分に合った司法書士試験の予備校を選ぶポイントとして、下記の5点を選びました。

  • 費用面:受講料。割引制度、お祝い金や特典があるか。
  • カリキュラムの内容:講義の分かりやすさ、講師、テキストの質、また受講生の評判や口コミ
  • フォロー制度:質問や論文の添削などの指導。またカウンセリングなどのモチベーション維持ができるか。
  • 自学の便:教材自体の使いやすさ、ツールなどはあるか。
  • 合格実績:合格実績を開示しているか、また開示方法

弁理士試験予備校の比較‐費用面

各校の価格相場を比較しました(単発講座などは除く)。

スクロールできます
予備校名講座名税込価格割引制度合格者特典
LEC1年合格ベーシックコーススマート攻略コース495,000円~ 633,000円早期申込再受講最大5万円割引 他校乗換35%割引なし
資格スクエア基礎・短答・論文パック論文対策パック159,000円~265,000円他校乗換15%割引なし
スタディング基礎・短答合格コース基礎・短答・論文総合コース [2023年度試験対応](2022年度版コース付)59,400円~79,800円再受講割引お祝い金10,000円
アガルートアカデミー【2023年合格目標】総合カリキュラム/短答カリキュラム162,800円~239,800円再受講、再受験、他資格試験合格者、他校乗換など割引多数全額返金お祝い金3万円
TAC2023年/2024年合格目標2年本科生1年本科生374,000円~495,000円入会金10,000円
代々木塾2023論文短答入門コース(通学・通信)339,900円なしなし

受講料30万〜50万円以上の予備校があるなか、15万円前後から受講できる資格スクエアとアガルートアカデミーは、比較的始めやすい予備校であるといえます。

圧倒的な低コストを掲げるスタディングは、弁理士の勉強内容を確かめてみたいといった初心者にもおすすめです。

弁理士試験予備校の比較‐カリキュラムの内容

カリキュラムの内容として、下記の4点に落とし込んで比較します。

  • 講師
  • インプット講座
  • アウトプット講座
  • テキストの質

講師

各校の講師についてまとめました。

スクロールできます
予備校名講師数代表講師評判
LEC13名宮口 聡講師歴22年。入門講座、初学者向けの基礎講座から、学習経験者向けの応用講座まで幅広く担当。記憶に残る講義が受講生から好評。
資格スクエア2名菊池徹短期合格者を多数輩出してきた実績を誇る。菊池国際特許事務所における豊富な実務経験をいかした講義・指導が受講生から圧倒的な支持を得ている。
スタディング1名伊藤隆治受験指導歴15年の現役弁理士。効率的に論文対策を学べる講座「15×3論文勉強法」を開発。井上国際特許商標事務所所長を務め、企業研修において知的財産分野の指導経験もある。
アガルートアカデミー3名丸野悟史「割り切らない、妥協しない」をモットーに、テクニックに偏らない法的思考力を鍛える指導を行う。厳しいけれど身になる講座として受講生から好評。
TAC2名小松純 受講生の実力に合った最適な講義を提供する。最終合格のために、回り道をせず無駄のない学習方法で最短合格をサポートする。
代々木塾1名堤卓現役の弁理士として実務に携わる。経験と最新情報を踏まえた手厚いサポートが、多くの受講生の支持を集めている

どの予備校も、指導歴の長いベテラン講師が講義を担当しています。

弁理士試験は、勉強範囲が広く、深い理解が必要です。そのため、現役弁理士が実務経験とともに学習をバックアップしてくれる資格スクエアやスタディング、代々木塾は、受験者の心強い支えとなってくれるでしょう。

インプット講座

知識の習得、定着を目指したインプット中心の講座内容を比較しました。

スクロールできます
予備校名講義名講義時間特徴
LEC1年合格ベーシックコース300時間演習、答練を同時に組み込み、知識の定着と解答力を鍛える。入門⇒論文⇒短答の順に、違う側面から3回繰り返す3回転学習法。
資格スクエア入門講座
基礎講座
青本講座
約10時間
約110時間約50時間
弁理士試験合格に必要な知識をゼロから習得。事前に課題を解いてから受講することで、理解を深め本質的な力を養う。
スタディング基礎/短答講座非公開スマート問題集とセレクト過去問集を併用した、インプット⇔アウトプットの反復学習。
アガルートアカデミー2023総合講義100100時間初学者~経験者まで、合格に必要な基礎知識を網羅する総合講座。
TAC基本講義全55回合格に必要な基礎知識の土台を固め、確実に得点につながる力をつける。
代々木塾基礎講座8か月間答案作成に必要な基礎知識と解答方法を習得。論文と短答の勉強を並行して行い、理解スピードを上げる。

インプット、アウトプットを同時並行で進めるカリキュラムが目立ちました。

ほとんどの予備校で、広範囲・長期間の勉強を無駄なく効率的に行う工夫がなされています。

なかでも、おすすめなのが資格スクエア。事前に課題を解いてから受講するゼミ形式は、間違いや苦手を明確にし、合格答案を作成するために最良の講義スタイルといえます。

アウトプット講座

解答力を養う過去問演習が中心の実践的な講座を比較しました。

スクロールできます
予備校名講義名講義時間特徴
LEC1年合格ベーシックコース全32回本試験レベルの問題演習を積み重ねて実践力を養い、合格レベルに引き上げる
資格スクエア短答対策講座論文対策講座(書き方/ 解き方/ 実践)約95時間約100時間過去問を徹底的に分析した試験対策に特化。問題演習機能で受講後すぐに演習に取り組める。事前に過去問解いてから受講する「ゼミ形式」の講義。
書き方⇒解き方⇒実践の3ステップで解答力を習得(オプションの論文添削ゼミでさらに強化)
スタディング短答解法講座論文対策講座論文問題演習非公開本試験さながらの問題演習を積み、確実に合格できる答案作成術を伝授。
アガルートアカデミー2023論文過去問解説講座非公開論文試験の合格答案を書くために必要な力を養う
TAC短答・論文答練全33回的中率の高い答練・模試を繰り返すことで、合格答案スキルを養成する
代々木塾答練会3か月間論文と短答の演習に集中し、理解不十分な箇所、苦手箇所を見つけ克服させる

演習で実践力を鍛える講座が多い中、資格スクエアのゼミ形式講座は特におすすめです。

インプット講座同様、事前に過去問を解いて受講するため、自身の課題抽出に役立ちます。オプションで論文の添削ゼミも選択でき、合格に向けて万全の体制で挑むことができます。

テキストの質

各校のテキストを比較しました。

スクロールできます
予備校名テキストの種類オンラインレジュメ評判
LEC製本白黒2色刷り なし毎年改訂され、合格に必要な情報が集約された一元化テキスト。
資格スクエア製本、オンライン白黒2色刷り白黒2色刷り重要度別に構成され見やすく、繰り返しの復習に効果的。すきま時間を有効活用できるオンラインレジュメ対応。
スタディングWEB版のみ(製本テキストは別料金)フルカラースマホやタブレットなどあらゆる端末で閲覧・視聴が可能。 
アガルートアカデミー製本版フルカラー一部PDFあり最新の法改正にも対応した講師の完全オリジナル。フルカラーで図表も多く、理解しやすいと評判。
TAC製本版白黒2色刷りなし重要度別に分けられたメリハリある分かりやすいテキスト。
代々木塾非公開非公開

WEBテキストがあれば、すきま時間を使って効率的に学習が進められます。

資格スクエアとTACのテキストは重要度別に分けられており、勉強範囲が広くても分かりやすく、挫折することなく学習に励むことができるでしょう。

弁理士試験予備校の比較‐フォロー制度

各校の受講生フォローについて比較しました。

スクロールできます
予備校名質問・相談カウンセリング対応
LEC無料録音制度受講前相談専任スタッフ
資格スクエア・質問ボタン
・学習計画、スケジュール相談
・公式Youtubeチャンネル【弁理士講座同好会】
・講座説明会・無料講義体験・個別相談(Zoom)講師、弁理士合格者、専門スタッフ
スタディングチャット相談・無料講座・無料セミナー専任スタッフ
アガルートアカデミーしおり機能・無料受講相談(Zoom、電話、メール)専任スタッフ
TACデジタル論文添削システム質問メール対応・受講相談(電話、メール)講師
代々木塾・質問メール対応
・YouTube公式チャンネル
・Facebook
無料相談講師、専任スタッフ

長期間にわたる勉強をサポートする環境として最も整っているのは、資格スクエアです。

受講前にしっかり講義を体験できるのに加え、質問ボタンで疑問をすぐに解決できる点でも他校より優れているといえます。

弁理士試験予備校の比較‐使いやすさ・勉強しやすさ

勉強しやすさ、利便性、デバイス対応などを比較しました。

スクロールできます
予備校名WEBテキストスマホアプリSNS機能学習計画機能講義時間(1コマ)音声DL
LEC××××3時間
資格スクエア非公開
スタディング××非公開
アガルートアカデミー××30分前後
TAC×××非公開×
代々木塾××非公開×

資格スクエア、スタディング、アガルートアカデミーの3校は、WEBテキストに対応しており、場所と時間に縛られずとても学習を進めやすい予備校です。

特にアガルートアカデミーは、講義動画が30分前後と短く、時間を有効活用し毎日コツコツと勉強することができます。

弁理士試験予備校の比較‐合格実績

各校の合格実績をまとめました。

スクロールできます
予備校名合格実績合格者の声
LEC2017年~2021年度 合格者数1,285名 ・スケジュール表により、やるべきことに集中できた。「短答アドヴァンステキスト」がとても分かりやすかった。条文や過去問だけでは身につかない周辺知識をマスターできた。(久住愛美さん)
・「短答アドヴァンステキスト」と先生のレジュメ、講義中に口頭で言われた重要事項を全て四法対照条文にまとめて常に持ち歩いていた。(中元佐紀さん)
資格スクエア非公開・全く何も知らない知識ゼロの状態でも分かりやすかった。
書き方講座・解き方講座で論文を書く流れと点数が振られるポイントを理解できた。
・受講生に寄り添った指導、きっちり整理された面白い講義で挫折せず勉強を続けられた。
(全て無記名)
スタディング非公開・仕事以外は1日中動画を聞いていた。オンライン学習は非常に効率的で、講座の内容もとても充実していた。(近藤康平さん)
・論文で問われる可能性のある趣旨や判例が網羅されていたため、スタディングの学習を完璧にすることで本試験に対応できた。(ひかりさん)
アガルートアカデミー令和3年度合格率28.5%非公開
TAC非公開・完全オンラインで講義、質問、答練を受けられた点が非常に良かった。質問メールで的確かつスピーディに回答をもらえて助かった。(島原留美子さん)
・勉強するのが億劫な時も、小松先生の小話のおかげでモチベーションを維持しながら勉強に励むことができた。(小林 史弥さん)
代々木塾非公開・堤先生の赤ペンの添削を繰り返し受け、復習することで、論文の答案作成力がついた。過去の受験経験から、迷いなく代々木塾を選択したが、間違っていなかった。(T.Oさん)
・「考える勉強が大事」で、理解する・考えることに重きを置いた講義だった。毎回のように新しい発見があり、知的好奇心が刺激される講義だった。(A.Mさん)
各校公式HPより引用

具体的な合格者数を明記した予備校はありませんでした。

しかし、合格者のインタビューや体験談から、勉強時間の捻出と集中力、モチベーション維持には、予備校の存在が不可欠であることが分かります。

弁理士の予備校・通信講座ランキング まとめ

弁理士資格取得へ向けて、予備校選びで迷っている人に役立つ情報をお伝えしました。

予備校によってカリキュラム、講師、フォロー体制など特徴はさまざまです。

なかでも最もおすすめの予備校が、資格スクエアです。

弁理士試験は難易度が高く、準備に長い時間を要します。勉強範囲も広大なため、独学で合格を目指すのは不可能に近いです。

カリキュラムが充実し、現役弁理士の強力なサポートも得られる資格スクエアは、弁理士の受験勉強に最適の場所といえます。

また、コストを最低限に抑えたい人には、スタディングをおすすめします。対して、費用は気にならないが、親切・丁寧な対応を求める人には代々木塾が向いています。

他にも、対面型講義を希望したり講義の利便性を重視したり、予備校選びの基準は人によって異なります。無料相談や体験講座などでしっかり比較検討し、自分に合った予備校で合格への最短ルートを見つけてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次