MENU

社労士予備校おすすめランキング7社比較【2022年最新】

令和2年度社労士試験の合格率は7.9%(受験者数37,306名、合格者数2,937名)でした。

受験者数は横ばいで、近年は合格率6%前後で推移しています。( 参考:全国社会保険労務士会連合

当記事では、そんな社労士資格取得へ向けて、予備校選びで迷っている人に役立つ情報をお伝えします。

この記事の要点まとめ
  • コスパと質の高さならアガルート一択
  • 安さ重視の人にとっては大手の1/5の価格でチャレンジできるフォーサイトも魅力的

7社を比較して、向いている人はそれぞれ違いますがこちらの2社をおすすめします。

総合的には、価格も安く、実績も優れているアガルートがベストです。ほぼ同じ価格帯で、時間のないひとにはオンライン学習機能がより優れいているフォーサイトがおすすめです。

スクロールできます
予備校名アガルートアカデミーフォーサイト


フォーサイト
総合評価
向いている人実績重視
サポートをしてもらいたい
本気で行政書士を目指したい
スキマ時間で勉強したい
オンライン学習重視
学習時間を少なく抑えたい
特徴合格率25.0%
オンラインと通学のいいとこどり
合格率29.4%
オンライン学習システムが充実
運営会社株式会社アガルート株式会社フォーサイト
公式サイトhttps://www.agaroot.jp/https://www.foresight.jp/
  • 社労士予備校の費用平均は約15万円
  • 社労士試験合格までの平均勉強時間は約800時間
  • 予備校なしの独学でも可能だが、勉強時間が1,000時間以上必要になる場合が多い
目次

社労士の予備校・通信講座のおすすめランキング一覧

今回比較対象にする予備校は下記の7校です。

  • アガルート
  • フォーサイト
  • クレアール
  • たのまな
  • ユーキャン
  • LEC
  • TAC

アガルートアカデミー

アガルートアカデミーは2015年に開塾の新しいオンライン予備校です。しかし、注目すべきは難関資格の合格者数で、社労士の合格者数も全国平均の4倍を超え、今注目の予備校です。

また、アガルートの特徴と言えば、なんといっても合格すると受講料を全額返済してくれること。
これは日々のモチベーションにも繋がりますし、『合格したい!』と言う気持ちがより強くなるのではないでしょうか?

アガルートのメリットとしましては、『講義動画はオンラインで配信』してることや
『音声ダウンロード・8段階の倍速』などにも対応しています。
また、『合格すると全額返金に加え、お祝い金を3万円を受け取れること』や
『1回十分程度の講義で隙間時間を有効活用』することもできます。

特徴

特徴内容
強み1講義30分で受講でき、隙間時間を最大限活用できる。
SNSを使って何度でも質問が可能
弱み通学をすることができない
アプリ面が若干弱い
価格帯54,780円~217,800円(税込)
合格実績令和3年の合格率:25%(全国平均の3.16倍)

看板講座

看板講座税込価格
基礎講義&総合講義/入門総合カリキュラム54,780円/108,000円
(38,346円/75,460円)
【中上級者向け】演習総合カリキュラム107,800円
(83,160円)
速習カリキュラム54,780円
()内割引き価格

口コミ・評判

・講義内容に比べ、コスパが良い
・テキストは薄いが、分かりやすい
・質問対応にもしっかり対応しており、サポートが充実している

・キャンペーン期間に購入できなかったら講座の値段が高い
・紙テキストありきなので、手で書くスタイルの人には向かない

フォーサイト

いつでもどこでも学習できるオンライン講義が人気の予備校。

自分にあったペースで効率的に学習を進められるのが最大の魅力です。

フォーサイトの1番の強みは、受講者のライフスタイルに合わせて学習スケジュールを立てられるため、自分のペースで学習が進められることです。

また、満点を狙うということに特化せず、『あくまで合格点狙い』というところも、資格を取るうえでの1つの戦略だと思います。

特徴

特徴内容
強み価格が圧倒的に低いということ。 図解やイラストが多い
弱み初めての方に重点を置いているので細かい部分が物足りない
講義の内容があくまで合格を狙うものなので満点を狙いたい人には不向き 質問回数に制限がある。(15回)
価格帯10,800円~121,800円(税込み)
合格実績フォーサイトは全国平均の3.72倍の合格率を誇る。 さらに95名の合格者インタビューと307名の合格体験記がHPに記載されている。

看板講座

看板講座税込価格
バリューセット1
(基礎+過去問講座)
78,800円
バリューセット2
(基礎+過去問+直前対策講座)
110.800円
バリューセット3
(基礎+過去問+直前対策+過去問一問一答演習)
121,800円

フォーサイトでは、自分のペースで勉強できる学習スケジュールを自動で作成することができます。そのため、忙しくても自分のペースで学習することができるので短期間で質の高い勉強をすることで高い合格率をたたき出しています。

さらに、テキストなどもフルカラーで見やすく、紙テキスト、講義、eラーニングの全てを使用しているので最強のコストパフォーマンスを誇っています。

口コミ・評判

・高い合格率ながら、王手と比較すると安価
・CD、DVD講義があり、移動中などに耳だけでも学習できる

・会場で受けられる模試がない
・質問回数に制限がある

クレアール

クレアールは社労士を含む難関資格の対策講座を受講している大手の通信個王座です。

クレアールの社労士講座は、「非常識合格法」と呼ばれる独自のメソッドを導入しており、有名講師による講義が分かりやすいと話題です。

特徴

特徴内容
強み短期学習に強い 問題集がかなり充実している
弱み細かく、長時間勉強するとなった時、向いていない テキストがフルカラーでは無いこと
価格帯157,000円~401,000円(税込み)
合格実績公式には発表されていない

看板講座

看板講座税込価格
2022年合格目標一発ストレート合格パーフェクトコース192,000円
(222,000円)
2022.2023年合格目標一発ストレート合格セーフティーコース248,000円
(305,000円)
2022年合格目標カレッジスピードマスターコース 157,000円
(185,000円)
()内はDVDありオプション価格
公式HPより引用

クレアールでは、合格に満点を取る必要はなく、試験で7割以上の点数さえとれば合格できると考えているようです。要点を的確に絞った学習構成で無駄のない学習を実現しているのが、クレアールの基礎講座です。

また、購入後の手厚いサポートも行っており、質問に対してメール・FAX・電話で対応しています。

受験者1人1人に対して丁寧なサポート体制が取れているのも初めての方にとっては嬉しいPOINTとなっております。

口コミ・評判

・サポート体制が手厚いことが合格に繋がった
・講義が分かりやすい

・生徒への対応が雑
・メールの返信が2週間経っても送られてこない。

たのまな

「たのまな」とは、教育、人材、介護など様々な分野を幅広く手掛けているヒューマングループのなかの通信講座に当たります。

たのまなはクレアールより教材の提供を受けており、講師も同じなので基本的に内容はほぼ変わりませんので、たのまなを検討している人はクレアールを受講する方が圧倒的に安く受講できます。

「たのまな」では、短期間で確実に知識を取得し、知識ゼロからでも合格を狙える講座を準備しています。また、一人一人の理解度に合った学習を進めることもできるため、始めて学習する方でも安心して学習を開始することができます。

特徴

特徴内容
強み回数無制限の質問サポート(メール)
いつでもWebテストで得点力をつけることができる
弱み短期的な合格には向いているが、長期的に学習したい人には不向き
価格帯200,600円(税込み)
合格実績公式には発表されていない

看板講座

看板講座税込価格
社労士【安心合格】講座200,600円

たのまなでは、初めての方への学習のステップとして、ステップ1~4まで用意しており、その概要は下記のようになります。

STEP①インプットする

これはテキストのみで学習すれば合格ラインには十分到達するのでOKです。付録の隠しシートを使っていきます。

STEP②アウトプットする

分野別完全過去問題集や基本マスター横断整理回答練を使用し、学んだ知識から自分自身の知恵に変え、応用力をつけていきいきます。また、問題解決のテクニックも身につけることが可能です。

STEP③オリジナル問題を解く

スタンダードコースからハイレベルコースの問題を使って、過去問をベースにしたオリジナル問題を解いていきます。本試験に向けた高い回答力を身につけるために反復練習もしていきます。

STEP④頭を整理し記憶に残す 2色刷りで重要な箇所が一目瞭然になっているコンプリーションノートを使って短期で知識を整理することができます。

口コミ・評判

・DVD教材がとても丁寧で分かりやすい
・質問回数が無制限というところが合格に繋がった感じがします
・教師陣がすごい良かったです

・HPでは詳細情報が少ない
・資料請求に手間がかかる
(教材や講義に対しての悪い評判はありませんでした。)

ユーキャン

ユーキャンの社労士講座ではまず、社会保険労務士講座があなたに向いているのかというところで相性診断をすることができます。

講座は30年以上もの開講実績があり、たくさんの社労士を送り出してきた安心の講座でもあります。

特徴

特徴内容
強み50名以上の講師がサポートしてくれる
社労士に関する法律の改正に即座に対応してくれる
弱み初めての方向けの講座しかない
合格特典が無い
価格帯79,000円(税込み)
合格実績2020年度の社労士の合格者2,237名の内、120名がユーキャン受講生。
過去10年間の合格者は2,549名。

看板講座

看板講座税込価格
教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象講座
(分割)
79,000円
(4980円×16回)

ユーキャンの講座は5ステップで構成されています。

1ステップ目はどの項目からでもいいので学習項目の全体像をつかんでいきます。

2ステップ目でインプット→アウトプットでしっかり知識を定着させていきます。

テキストを読み終わったら「基本確認ドリル」でインプットした情報を早速確認して、知識の定着を助けます。

3ステップ目ではアウトプット中心の問題演習に取り組みます。問題の難易度は「普通レベル」と「基本事項中心」の問題を出題するので知識を活かす実践力が養われます。

4ステップ目で、直前期の総まとめに入ります。ここでは過去6年分の試験問題が掲載された過去問攻略集を用意しております。実際の試験問題を解くことで、確かな実力を養成できます。

そして最後の5ステップ目では社労士の本番試験です。

ユーキャンでは質問回数は無制限で受け付けてくれてますので、安心して入校できると思います。

口コミ・評判

・ちょっとした励ましの言葉が心強い
・本番の試験では、ユーキャンで見たことある問題ばかりで驚きました

・動画講義が無く、独学に近い学習スタイルだと感じた

LEC

LECは、王手資格予備校であり、講座コースの種類が多いのが特徴で、講義1つ1つの質は非常に高いものになっております。

LECでは、通学の場合もパソコンからWEB講義を受ける形をとっており、教室で生講義を受けるコースはあまり用意されていません。

特徴

特徴内容
強みWeb講義をしている先生が複数いる
合わなかった場合には、他の先生の講義を聞くこともできる
無料体験講義など、始める前に無料で体験できることが豊富
弱み講義数がコースによって違うので、自分に合ったものを選べなかった場合は「勉強する量が多い」と思ってしまうこともある
他の予備校に比べて高い
価格帯49,000円~220,000円(税込)
合格実績合格率は公表されていません
理由:受講生の情報を集めることが困難であるから

看板講座

看板講座税込価格
しっかり基礎+合格コース245,000円
スタートダッシュ+合格コース260,000円

初めての方にお勧めの主な講義はこの2つで、初めての方でも理解不足のまま本論編に進むことが無いコースになっています。

基礎編→本論編→直前対策編と言うふうに3編で構成されています。

基礎編から本論編に入るまでにはしっかり時間を空けており、「しっかり復習をしてもらうための時間」として活用していもらいたいようです。

本論編では起訴で学んだことを合格できる知識にまで引き上げる期間。

直前対策編では、アウトプット不足にならないように16回という豊富な実践問題を揃えているようです。

口コミ・評判

・教師陣が豊富
・一問一答が使いやすい
・模試の本試的中率が高い

・他行に比べて高い
・一問一答が別料金で残念
・コスパはイマイチ

TAC

TACでは、通学スタイルと通信スタイルの2から選ぶことができます。

通学スタイルでのメリットとしては、疑問点をTAC講師に即質問、即解決ができたり、身近にいる受講生同士で情報交換などもすることができます。

通信スタイルのメリットとしては、いつでも、どこでも、何度でも動画視聴することができます。また、高速再生にも対応しているので時間を無駄にせず、自分のペースで学習に取り組むことが可能です。

疑問等はオンライン学習画面から質問することが可能です。

特徴

特徴内容
強み必要な情報が網羅されており、勉強に抜け落ちがない
書き込みもしやすい
弱み情報が多すぎて、勉強の効率が悪い
最後までたどりつかず、挫折する人が多い
価格帯200,000~350,000円(税込)
合格実績2011年~2021年の社労士試験合格者は累計4,971名

看板講座

看板講座税込価格
総計本科生Wide
(総合本科生Wide+Plus)
Web通信講座264,000円
DVD通信講座297,000円
(Web通信講座352,000円)
1.5年本科生
(1.5年本科生Plus)
Web通信講座286,000円
DVD通信講座319,000円
(Web通信講座374,000円)

TACでは、クラス担当制ということもあり、きめ細かいフォローが可能になります。

さらに、原則として講義編・直前編を通じて同じ講師が対応して下さるので、最後までしっかりサポートしてもらうことができます。

また、“生”講義にもこだわっており、全国にベテラン講師陣を多数配置しています。

それに加え、講師陣への教育にも力を入れており定期的に講師間の学習会を開いて法改正情報の共有なども行っています。

口コミ・評判

・テキストに余白があり、書き込みができるのが良かった
・真っ黒の単色なテキストが自分でラインを引いたりできる点で良い

・カラー図を増やして教科書だけで分かる工夫をして欲しい
・教科書がぶ厚すぎて挫折しそうになった

社労士 予備校選びの比較ポイント

より自分に合った社労士試験の予備校を選ぶポイントとして、下記の5点を選びました。

  • 費用面:受講料。割引制度、お祝い金や特典があるか。
  • カリキュラムの内容:講義の分かりやすさ、講師、テキストの質、また受講生の評判や口コミ
  • フォロー制度:質問や論文の添削などの指導。またカウンセリングなどのモチベーション維持ができるか。
  • 自学の便:教材自体の使いやすさ、ツールなどはあるか。
  • 合格実績:合格実績を開示しているか、また開示方法

社労士試験予備校の比較‐費用面

各校の価格相場を比較しました(単発講座などは除く)。

スクロールできます
予備校名税込価格割引制度合格者特典
アガルート107,800~217,800円
(75,460~152,460円)
再受講生割引など
30%オフキャンペーン
 合格時全額返金またはお祝い金3万円
簿記3級講座を無料プレゼント中
フォーサイト78,800~133,800円最大42,800円割引き不合格時全額返金
合格時Amazonギフト券2,000円
要別途送料
クレアール192,000~248,000円
(92,160~119,040円)
4月割引など合格お祝い金20,000円
未受講分返金制度
たのまな200,600円分割払い可能
ユーキャン79,680円分割払い可能
LEC159,250~285,000円最大50,000円割引
ポイント5%還元
TAC123,000~224,000円要入会金10,000円

7万円前後から受講できるアガルートアカデミーとフォーサイト、ユーキャンは、社労士予備校としてはかなりお値段が安いといえます。

一方で、大手予備校は最低でも10万円以上はかかるので、どうしても今年集中的に取り組みたい人や通学型を求めている人向けですね。

社労士試験予備校の比較‐カリキュラムの内容

カリキュラムの内容として、下記の4点に落とし込んで比較します。

  • 講師
  • 講座
  • テキスト

講師

各校の講師についてまとめました。

スクロールできます
予備校名講師数代表講師
アガルート7名大河内光博
フォーサイト3名加藤光大
クレアール3名北村庄吾
たのまな2名北村庄吾
ユーキャン不明
LEC約30名澤井清治
TAC約50名武田暁

ユーキャンには講義担当講師はおらず、質問対応と添削対応のみになります。

TAC、LECは各校舎に多いと10名以上の講師陣がいるので、全国合わせると30~50名程度揃っていることになります。これだけ講師が揃っていると好きな講師を選ぶことができていいですね。

ただ、講座を購入してしまった後に、この講師はイマイチ…と思っても、受講講座を変更することができないのは他の通信講座も大手も変わりありません。

講座

知識の習得、定着を目指したインプット中心の講座内容を比較しました。

スクロールできます
予備校名講義時間/コマ特徴
アガルート10~30分200時間近い講義時間があるものの、価格は通信講座とほぼ同じレベルで最もコスパのよい教材だと思われる。実績もフォーサイトに次ぐ。
フォーサイト20~30分加これまでの受講者数は累計で28万人以上。実績もよい。
クレアール10~60分独自の非常識合格法をメソッドとしたカリキュラムが強み。
たのまな10~60分短期間で確実に知識を取得し、知識ゼロからでも合格を狙える講座を準備しています。また、一人一人の理解度に合った学習を進めることもできる。
ユーキャン価格が安いもののクオリティは安定している。メインテキスト10冊に加え、実技試験に対応したテキスト・動画など教材が豊富。
LEC150分法律系に強いといわれるが、司法書士、行政書士の方が得意な様子
TAC150分「基礎マスター講義」と「基本講義」を学習していく初学者向けのコース

テキスト

各校のテキストを比較しました。

スクロールできます
予備校名テキストの種類評判
アガルートオリジナル
製本WEB
フルカラー 
毎年改訂され、法改正の対応が早い。
フォーサイトオリジナル
製本WEB
フルカラー 
スマホやタブレットなどあらゆる端末で閲覧・視聴が可能。
クレアールオリジナル
製本WEB
2色刷り
赤白黒の3色刷りで、図表やイラストは少なく文字中心になっている。無駄を省き要点を絞って学習する教材。プロが20年分の過去問を徹底分析し、習得すべき論点を厳選した教材。
たのまなオリジナル
製本WEB
2色刷り
クレアール同様。
ユーキャンオリジナル
製本WEB
3色刷り
わかりやすさを追求した最強の教科書と市販テキストですら有名。ただし、市販品との違いがそこまでないという声も。学びオンラインプラスという独自のeラーニングシステム。
LECオリジナル
製本
2色刷り
5段階表示された重要度や、過去問との対比も記載されているのでポイントがわかりやすい。
TACオリジナル
製本WEB
2色刷り
市販のTAC本は独学者がバイブルにするといわれるほど質の高いもの。講座に付属されるテキストも当然ながら評判がよい。

WEBテキストがあれば、すきま時間を使って効率的に学習が進められます。

フォーサイトやユーキャンでは独自のeラーニングシステムがあるため、外出先でも気軽にインプットができる仕組みが作られています。

社労士試験予備校の比較‐フォロー制度

各校の受講生フォローについて比較しました。

スクロールできます
予備校名質問・相談カウンセリング
アガルートFacebook月1回の定期カウンセリング
(有料オプション)
フォーサイトEメール(回数制限あり)なし
クレアールEメール、FAXなし
たのまなコミュニティ
FAX、郵送
なし
ユーキャンEメールなし
LEC適宜可能教えてチューター
TACデジタル論文添削システム質問メール対応

長期間にわたる勉強をサポートする環境として最も整っているのは、資格スクエアです。

受講前にしっかり講義を体験できるのに加え、質問ボタンで疑問をすぐに解決できる点でも他校より優れているといえます。

社労士試験予備校の比較‐合格実績

各校の合格実績をまとめました。

スクロールできます
予備校名合格実績
アガルート25%(全国平均の3.16倍)
フォーサイト全国平均の3.72倍の合格率
クレアール非公開
たのまな非公開
ユーキャン2020年度の社労士の合格者2,237名の内、120名がユーキャン受講生。
過去10年間の合格者は2,549名。
LEC非公開
TAC2011年~2021年の社労士試験合格者は累計4,971名
各校公式HPより引用

具体的に受講生の母数と合格率を明らかにしているのはアガルートとフォーサイトです。

具体的な受講生の人数は不明ですが、TACとユーキャンでは合格者数は公表されているので信頼できますね。

社労士の予備校・通信講座ランキング まとめ

社労士資格取得へ向けて、予備校選びで迷っている人に役立つ情報をお伝えしました。

予備校によってカリキュラム、講師、フォロー体制など特徴はさまざまです。

なかでも最もおすすめの予備校が、アガルートです。

社労士試験は難易度が高く、平均受験回数が3~4回ともいわれています。

カリキュラムが充実し、プロの講師の強力なサポートも得られるアガルートは、社労士の受験勉強に最適の場所といえます。

また、コストを最低限に抑えたい人には、フォーサイトをおすすめします。対して、費用は気にならないが、大手の安心感やを求める人にはTACが向いています。

他にも、対面型講義を希望したり講義の利便性を重視したり、予備校選びの基準は人によって異なります。無料相談や体験講座などでしっかり比較検討し、自分に合った予備校で合格への最短ルートを見つけてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次