2021年の行政書士試験の合格者数は5,353名、合格率は11.18%(前年度10.72%)。
しかし、基準点を確実に取れる基礎学習と本試験に備えた演習の積み重ねで、確実に合格できる資格でもあります。
仕事で必要になったから、または将来の選択肢の一つとして、行政書士の資格取得を目指す人は少なくありません。長く続いている自粛ムードや在宅ワークの影響で、新たに資格の勉強を始める人もいるでしょう。
当記事では、行政書士資格取得へ向けて、予備校選びで迷っている人に役立つ情報をお伝えします。
- 行政書士予備校といえば大手の伊藤塾やLECが有名
- 合格実績でみると実績トップクラスなのはアガルート
- コスパ重視の人にとっては約5.5万円~チャレンジできるフォーサイトも魅力的
おすすめの予備校はこちらの3社です。
予備校名 | アガルートアカデミー | フォーサイト | 伊藤塾 |
---|---|---|---|
総合評価 | |||
向いている人 | 実績重視 サポートをしてもらいたい 本気で行政書士を目指したい | スキマ時間で勉強したい オンライン学習重視 学習時間を少なく抑えたい | 法律初学者 ゼロからしっかり学びたい 実践演習を強化したい |
特徴 | 合格率67.2% オンラインと通学のいいとこどり | オンライン学習システムが充実 | ライブ型講義 着実に知識のつく講義 |
運営会社 | 株式会社アガルート | 株式会社フォーサイト | 株式会社 法学館 |
公式サイト | https://www.agaroot.jp/ | https://www.foresight.jp/ | https://itojuku.co.jp/ |
- 予備試験予備校の費用平均は約10万円~
- 独学の場合はかかる費用は約1万~3万円
- 行政書士試験合格までかかる期間は約半年(勉強時間600時間)
- 独学の場合は800時間~1000時間かかるといわれている
行政書士験の予備校のおすすめランキング一覧
22年2月現在で、行政書士試験の対策講座が受講できる予備校は多く、迷ってしまいますね。
とはいえ、それぞれの予備校で特徴はまちまちです。
- アガルートアカデミー
- フォーサイト
- 伊藤塾
- クレアール
- LEC東京リーガルマインド
- 資格スクール大栄
- ユーキャン
- 資格スクエア(22年春開講予定)など
今回は、簡単に各予備校の特徴を説明し、その中でもおすすめの8校をについて比較していきます。
アガルートアカデミー
アガルートアカデミーは元LECの看板講師であった工藤北斗氏が立ち上げた総合オンライン予備校です。
高い合格率と実績を誇る行政書士予備校の代表格と言えます。
受講料は高めで、熱心な講師の丁寧なフォローが人気を集めています。
受講生からの信頼も厚い豊村講師の講義レベルは高く、基礎を学んだ中級〜上級者向けの予備校です。
特徴
特徴 | 内容 |
---|---|
強み | ・圧倒的な合格率と出題カバー率 ・初心者から経験者まで幅広く対応したカリキュラム ・独自の質問制度や配信コンサルティングなど手厚い受講生フォロー |
弱み | ・受講料が高い ・初級者講座のレベルが高い |
価格帯 | 184,800~261,800円 (129,360~183,260円) (オプションあり) |
合格実績 | 合格率67.2%(全国平均の約6.28倍) |
看板講座
看板講座 | 税込価格 |
---|---|
行政書士試験入門 総合カリキュラムフル | 358,600円 (183,260円) |
行政書士試験入門 総合カリキュラムライト | 304,040円 (160,160円) |
評判・口コミ
アガルートの口コミとしては以下の口コミがよく見られました。
参考:みん評など
フォーサイト
独自のeラーニングシステムを活用し、効率的な学習を進められるのが最大の魅力の通信講座です。
ライブスタディでモチベーションの維持も期待できます。
合格点主義によるこだわりのカリキュラムで、最短4か月での合格を目指すことができます。
初心者に特におすすめの予備校です。
特徴
特徴 | 内容 |
---|---|
強み | ・フルカラーテキストとの併用で知識を定着 ・業界初のバーチャル講師による講義も人気 ・eラーニングシステム「ManaBun」による効率的な学習 ・eライブスタディをいかした学習モチベーションの向上 |
弱み | ・受講料が高い |
価格帯 | 103,600~157,800円 (59,800~99,800円) |
合格実績 | 2021年合格者200名 合格率38.0%(全国平均の約3.4倍) |
看板講座
講座名 | 税込価格 |
---|---|
バリューセット3試験対策(通常セット) | 157,800円 (94,800円) |
バリューセット3試験対策 (+DVDオプション) | 157,800円 (99,800円) |
口コミ・評判
参考:みん評など
伊藤塾
初学者から学習経験者まで、それぞれのレベルに合った講座を選べる老舗の予備校。
分かりやすい、書き込みやすい、使いやすいが3拍子揃ったテキストが人気です。
1冊あれば講義内容を網羅できる点が、受講生にとっての大きなメリットと言えます。デジタル教材はなく、テキストと講義という一般的な勉強スタイルのため、真面目かつ前向きに学習できる人に向いています。
特徴
特徴 | 内容 |
---|---|
強み | ・豊富な講師、講座から自分にぴったり合う講座を選択 ・良質なオリジナルテキスト1冊で専門分野を習得できる |
弱み | ・WEB講座の場合でもデジタルテキストは無い |
価格帯 | 20万円前後 |
合格実績 | 非公開(合格者体験記、受講生の声記載あり) |
看板講座
看板講座 | 税込価格 |
---|---|
2022年度合格目標 新・行政書士合格講座 | 198,000円 |
2022年度合格目標 行政書士合格講座 Web一括配信コース | 228,000円 |
伊藤塾のメインコースは「司法試験入門講座」で2年で司法試験を突破する2年コースと1年の速修コースがあります。
評判・口コミ
SNSや合格体験記での多い口コミを紹介します。
クレアール
「非常識合格法」と「Vラーニングシステム」で理想の合格を目指す通信講座。
講義は全てオンラインで、時間・労力・コストパフォーマンスに優れた無駄のない学習が可能です。
分かりやすい解説は初心者に優しく、安心して受講できます。
忙しくて学習時間の捻出が難しい人や、隙間時間を使って効率的に勉強したい人におすすめです。
特徴
特徴 | 内容 |
---|---|
強み | ・「安・楽・短」のコンセプトに基づき理想の合格を目指す ・あらゆるデバイスに対応したVラーニングシステム ・教材の本試験的中率が民法・行政法89%、記述100% |
弱み | ・受講生の疑問や不安を解消するような制度がない |
価格帯 | 12万~23万円 |
合格実績 | 合格者数、合格率ともに非公開 (出題的中率や合格者のコメントは詳細に記載あり) |
看板講座
講座名 | 税込価格 |
---|---|
カレッジ スピードマスター コース | 125,000円 ( 38,750円 ) |
カレッジ スピードマスター セーフティコース | 186,000円 ( 57,660円 ) |
評判・口コミ
SNSや合格体験記での多い口コミを紹介します。
LEC東京リーガルマインド
数多くの資格取得で知名度と実績のあるLEC。
受講スタイルを選べること、特にS式合格講座はスマホで学習が完結でき受講料も安いので人気があります。
横溝講師の人柄を気に入って、合格後も長く交流を続けている受講生もいるほど。
実力ある講師と便利な学習スタイルが自慢の信頼できる予備校です。
特徴
特徴 | 内容 |
---|---|
強み | ・受講スタイルを選べる(通学、オンライン受講、メディア) ・スマホ1台で学習(S式合格講座) ・無料の講座説明会、講義体験会を実施 |
弱み | ・受講料が高い(S式を除く) |
価格帯 | 4万5千円~25万円 |
合格実績 | 2021年合格率56.1%(一般平均の約5倍) |
看板講座
看板講座 | 税込価格 |
---|---|
パーフェクトコースSP(通信) | 255,000円 (235,000円) |
スマホで行政書士試験 S式合格講座 + S式記述対策講座セット | 59,800円 |
評判・口コミ
SNSや合格体験記での多い口コミを紹介します。
スクール大栄
ビジネス資格取得とスキルアップに自信のある資格予備校。
学習スタイルを3種類(オンデマンド講義、ライブ講義、オンライン講義)から選べて、自分にあった方法で無理なく学習を進められます。
徹底した受講管理により、途中で挫折させず最後まで続けられるのが強みと言えます。オンラインでの質問対応、カウンセリングも可能です。
特徴
特徴 | 内容 |
---|---|
強み | ・一人一人に合った受講スタイルが選べる ・リンクアカデミーコンシェルジュサービス (オンライン質問制度) |
弱み | 公式ホームページに講座や受講料、講師情報などが一切公開されおらず必要な情報が得にくい |
価格帯 | 13万~21万円 |
合格実績 | 非公開(合格者インタビューあり) |
看板講座
看板講座 | 税込価格 |
---|---|
行政書士講座 | 13万円 +オプション9万円 |
評判・口コミ
ユーキャン
デジタルサポートで学習スケジュールを自動管理し、マンガ・動画・講義で着実に力をつけられる通信講座です。
フルカラーテキストはどこへでも持ち歩けて便利。
忙しくてまとまった時間が取れない人でも、隙間時間でサクッと講義動画を視聴できます。
特徴
特徴 | 内容 |
---|---|
強み | ・動画とテキストで効率的な学習 ・導入マンガ→動画視聴で楽しく分かりやすい講義 ・スマホ1台で学習可能、多様な生活スタイルに柔軟に対応 |
弱み | ・受講者のフォロー体制が弱い(添削指導の回答が遅い) |
価格帯 | 6万円台 |
合格実績 | 2020年合格者数167名 |
看板講座
看板講座 | 税込価格 |
---|---|
行政書士講座 | 63,000円 |
評判・口コミ
参考:みん評など
資格スクエア
資格スクエアの以前まで開講されていた講座は21年に配信停止されました。22年の春にリニューアル予定。
特徴
特徴 | 内容 |
---|---|
強み | – |
弱み | – |
価格帯 | – |
合格実績 | – |
看板講座
今後公開予定
評判・口コミ
現時点ではなし
行政書士の予備校選びの比較ポイント
より自分に合った司法試験の予備校を選ぶポイントとして下記5点を選びました。
- 費用面:受講料。割引き制度、お祝い金や特典があるか。
- カリキュラムの内容:講義の分かりやすさ、講師、テキストの質、また受講生の評判や口コミ
- フォロー制度:質問や論文の添削などの指導。またカウンセリングなどのモチベーション維持ができるか。
- 自学の便:教材自体の使いやすさ、ツールなどはあるか。
- 合格実績:合格実績を開示しているか、また開示方法
すでに予備試験の受験勉強を始めた受験生の後悔したポイントとして、比較ポイントは特典や割引きを含めた「費用面」、講師や講義、テキストの質を含めた「カリキュラムの内容」、サポート制度や個別指導などの「フォロー制度」、教材自体の使いやすさの「自学の便」、「合格実績」の5点について比較しました。
行政書士予備校の比較‐費用面
行政書士予備校の費用は約6万円~20万円台までさまざまです。
平均的なコストは約10万円くらいだとされます。
10万円〜20万円前後の予備校が多い中、ユーキャンの受講料の安さが目立ちます。
しかし、他の予備校も講師の質やさまざまな制度、入会の特典などを考慮すると、高い受講料を払うだけの価値があるといえます。
上表には載せていませんが、LECのS式合格講座も、なるべくコストを抑えて学習したい人におすすめです。
予備校名 | 講座名 | 税込価格 | 割引制度など | 合格者特典 |
---|---|---|---|---|
アガルート | 行政書士試験 入門総合 カリキュラム フル/ライト | 184,800~261,800円 (129,360~183,260円) | メール申込 10%割引 | お祝い金 5万円/ 全額返金 |
フォーサイト | バリューセット 1~3試験対策 | 103,600~157,800円 (59,800~99,800円) | 不合格の場合 全額返金保障 | Amazonギフトコード 2,000円分 進呈 |
伊藤塾 | 新・行政書士 合格講座 | 198,000円 | 再受講の場合 30%割引 | なし |
クレアール | 初学者対象 コース | 169,000円~ 230,000円 | 受験料(7,000円)は予備校が負担 | お祝い金20,000円/ 未受講分の受講料全額返金 |
LEC | パーフェクトコースSP | 255,000円~ 293,000円 | 複数の 割引制度あり 最大30,000円 割引 | なし |
資格スクール大栄 | 行政書士講座 | 非公開 (要資料請求) | 紹介20%割引 学生10%割引 教育訓練費用 給付 (上限10万円) | なし |
ユーキャン | 行政書士講座 | 63,000円 | 教育訓練費用 給付 (最大20%) | なし |
行政書士予備校の比較‐カリキュラムの内容
カリキュラムの内容として下記の点に落とし込んで比較していきたいと思います。
- 講師
- インプット講座
- アウトプット講座
- テキストの質
講師
予備校名 | 講師数 | 代表講師 | 評判 |
---|---|---|---|
アガルート | 3名 | 豊村慶太 | 12年にわたり行政書士の受験指導にあたる 合格率に定評がある |
フォーサイト | 4名 | 福澤繁樹 | 受講生想いな分かりやすい講義が人気 著書「行政書士に3か月で合格できる本」 |
伊藤塾 | 11名 | 志水晋介 | 受験指導歴20年以上法律のエキスパート 毎年多数の合格者を輩出している |
クレアール | 3名 | 杉田徹 | 初学者でも分かりやすい講義で多くの受講生から支持を集める 出題傾向を的確に予測し合格を後押しする |
LEC | 24名 | 横溝慎一郎 | 「合格講座」通学講義Zoomライブを配信 ブログやTwitterで積極的に情報を発信 親しみやすい人柄が受講生から人気 |
資格スクール大栄 | 非公開 | 非公開 | 口コミは特になし |
ユーキャン | 40名以上 | 非公開 | 口コミは特になし |
講師との相性が、合格に大きく影響すると言っても過言ではありません。
各校とも実力ある優秀な講師が揃っています。
アガルートの豊村講師、クレアールの杉田講師は、口コミでも評判が良く、熱意と人柄の良さを絶賛する声が多くありました。
インプット講座
知識の習得、定着を目指したインプット中心の講座内容を比較しました。
予備校名 | 講義名 | 講義時間 | 特徴 |
---|---|---|---|
アガルート | 逐条ローラー インプット講座 | 約70時間 | 暗記ではなく理解することで知識の定着を図る |
フォーサイト | 基礎講座 | 約40時間 | フルカラーテキストと講義で合格への頑強な土台作り |
伊藤塾 | インプット講義 体系編~総まとめ編 | 195時間 | 段階分けされたカリキュラムにより着実に知識を身につけられる |
クレアール | 基本講義 | 170時間 | 解説とフォローアップ講義で初学者も安心して知識を定着させられる |
LEC | 合格講座 | 2時間35分~ | 知識の習得と定着を不可欠にする反復学習 本試験に対応できる高い実力を身につける |
資格スクール大栄 | 非公開 | ー | ー |
ユーキャン | 非公開 | ー | ー |
講義時間に差はあるものの、各校ともインプット講座の量が多く、挫けないためにフォロー体制が整っている予備校を選ぶのもポイントです。
アウトプット対策
解答力を養う過去問演習が中心の実践的な講座を比較しました。
予備校名 | 講義名 | 講義時間 | 特徴 |
---|---|---|---|
アガルート | ・短答過去問解説講座 ・記述過去問解説講座 | 約61.5時間 約11.5時間 | 過去問全問を網羅、知識を整理して着実に問題を解けるような内容になっている |
フォーサイト | 過去問講座 | 約8.4時間 | 過去問を繰り返すことで本試験に対応できる実力をつける |
伊藤塾 | アウトプット講義 入門演習~記述式演習 | 一問一答 300肢 演習全77回 | 実践的な演習を積み、本試験に備えた総仕上げを行う |
クレアール | 記述マスター講義 | 25時間 | 徹底した解説と攻略法を伝授し解答力を養成 |
LEC | 科目別答練 | 3時間30分~ | インプットとアウトプットの反復学習で確かな解答力を養う |
資格スクール大栄 | 非公開 | ー | ー |
ユーキャン | 非公開 | ー | ー |
ほとんどの予備校では、過去問の演習と解説を積み重ねる内容が中心になっていました。
特に伊藤塾、LECの過去問対策では、確かな解答力が身につくカリキュラムであると言えます。
テキストの質
予備校名 | テキストの種類 | オンラインレジュメ | 評判 |
---|---|---|---|
アガルート | ・A5版 ・デジタル | 紙とデジタル両方に対応したテキストで受講生にぴったり合う学習法が見つかる | |
フォーサイト | ・フルカラー ・デジタル | eラーニング システム 「ManaBun」 | スマホ、タブレットでいつでもどこでも学習が可能 |
伊藤塾 | ・紙 (白黒二色刷り) | なし | 大きな図解と余白を残したテキストは復習がしやすいと好評。出題実績も掲載されていて本試験を意識した学習に励むことができる |
クレアール | ・紙 ・デジタル | Vラーニング システム | さまざまな端末に対応したデジタルコンテンツが豊富 隙間時間を有効活用した映像学習を推奨 |
LEC | ・紙 (一部カラーあり) | なし | 無駄を省いたシンプルで見やすいテキスト スマホ完結の講座もあり |
資格スクール大栄 | 非公開 | 非公開 | ー |
ユーキャン | ・フルカラーA5版 ・デジタル | スマホで読める | 読む場所によって使い分けができる便利なテキストは、学習時間の有効活用に最適 |
予備校によって多様なテキストが用意されています。
デジタルテキストをスマホで読めたり、独自の学習システムでより効率的な学習を推奨しているところもあります。
行政書士予備校の比較‐フォロー制度
予備校名 | サポート体制 | カウンセリング | 対応者 |
---|---|---|---|
アガルート | ・質問制度(Facebook) ・マンツーマンコーチングサロン(月1回30分) | 受講生参加型AWESOME コンサルティング | 講師 |
フォーサイト | ・eラーニングシステム 「ManaBun」24時間質問受付 ・フォローメルマガ配信 | 専任講師に相談可能 | 講師 |
伊藤塾 | ・オンライン質問会 ・質問制度 | ZOOMミーティング | 講師、合格者、実務家 |
クレアール | 個別指導はないがVラーニングシステムあり | なし | ー |
LEC | 教えてチューター制度で相談可 | 「合格講座」通学講義Zoomライブ配信 | 講師 |
資格スクール大栄 | For You 答練 | リンクアカデミー コンシェルジュサービス | キャリアナビゲーター |
ユーキャン | ・質問サービス ・添削サポート ・指導サポート | なし | 講師 |
オンラインだったりメールや郵送だったりと、各校とも受講生の質問に答える制度が整っていました。
特にフォーサイトのeラーニングシステム「ManaBun」は、安心して学習を進められ、受講生思いな予備校であると言えます。
行政書士予備校の比較‐自学の便
予備校名 | WEBテキスト | スマホアプリ | SNS機能 | 学習計画機能 | 1コマ当たり講義時間 | 音声DL |
---|---|---|---|---|---|---|
アガルート | 〇 | × | 〇 | 〇 | 6~13分 | 〇 |
フォーサイト | 〇 | × | 〇 | 〇 | 15分以内 | 〇 |
伊藤塾 | × | × | × | 〇 | 30~50分 | なし |
クレアール | 〇 | × | × | 〇 | 30~60分 | 〇 |
LEC | なし | 〇 | × | 〇 | 15分 | 〇 |
資格スクール大栄 | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
ユーキャン | 〇 | 〇 | × | 〇 | 6分 | 〇 |
デジタルテキストに対応している予備校では、隙間時間で視聴できる短時間の動画が用意されているところが多くみられます。
伊藤塾は、紙テキストと比較的長めの講義動画を併用し、一定時間しっかり勉強できる人におすすめです。
行政書士予備校の比較‐合格実績
各校の合格実績をまとめました。
予備校名 | 合格実績 | 合格者の声 |
---|---|---|
アガルート | 2020年 合格率67.2% | ・隙間時間を活用し、とにかく聴くことに徹して1年で合格できた(松岡朋子さん) ・法学部を卒業して10年のブランクがあったものの、豊村講師を信じてやり抜き合格できた(西山貴雄さん) |
フォーサイト | 2020年 合格者200名 合格率30.4% | ・公務員としての学び直しを決意し、約7か月800時間の学習で一発合格(原千穂さん) ・3年間の独学を経て受講、良質なテキストのおかげで効率的に学習できた(田中和茂さん) |
伊藤塾 | 非公開 | ・初学者にも分かりやすい的確で無駄のない講義 質問会もいかして効率よく学習を進められ一発合格できた(吉田修作さん) ・2回目の挑戦、テキストに講義内容を一元化し理解を深め合格できた(望月優佳さん) |
クレアール | 非公開 | ・必要な物が全て揃った予備校 杉田講師の教え方やメリハリのある喋り方が気に入った(鈴木昭裕さん) ・7か月の受験勉強の末、一発合格、諦めず最後まで努力できたのは教材と杉田講師のおかげ(大岩義樹さん) |
LEC | 2021年 合格率56.1% | ・「初めて学ぶ!法律入門講座」は法律初学者でも安心して学習を進めていくことができた(N・Mさん) ・合格に向けたレールがしっかり敷かれており、インプットからアウトプットを効率よく進められ合格できた(M・Kさん) |
資格スクール大栄 | 非公開 | ・4か月という短い期間、オンデマンド講義だから学習できた 合格は答案練習問題のおかげ(山崎聡子さん) ・優秀な講師に恵まれた 端的にまとめられていた教材は学習もしやすかった(鳥居裕幸さん) |
ユーキャン | 2020年 合格者167名 | ・初学者にもわかりやすい教材は非常に学習しやすい どこにいても学習を継続することができたのが良かった(GO3さん) ・毎日学習する習慣がつき、スマホで学習できたので非常に助かった 質問サポートは講師が近くにいてくれる安心感があった(Milky Blackさん) |
行政書士の予備校比較 まとめ
一口に行政書士予備校といっても講座、講師、フォロー制度など特徴はさまざまです。
中でも、ライブ型講義で緊張感を持って学習したい人には伊藤塾、自分に合った学習スタイルでマイペースにさらにモチベーションも維持していきたい人というにはアガルートをおすすめします。
まとまった時間がとりにくい社会人にはフォーサイトがスマホなどのデバイスで勉強しやすいです。
説明会や体験会を実施していたり、申し込み前のカウンセリングやチャット相談サービスを設けている予備校もあります。いきなり決定するのではなく、複数候補を挙げて、じっくり比較検討してみるのが良いでしょう。
最適な予備校選びで合格への一歩を踏み出して下さい。
予備校名 | アガルートアカデミー | フォーサイト | 伊藤塾 |
---|---|---|---|
総合評価 | |||
向いている人 | 実績重視 サポートをしてもらいたい 本気で行政書士を目指したい | スキマ時間で勉強したい オンライン学習重視 学習時間を少なく抑えたい | 法律初学者 ゼロからしっかり学びたい 実践演習を強化したい |
特徴 | 合格率67.2% オンラインと通学のいいとこどり | オンライン学習システムが充実 | ライブ型講義 着実に知識のつく講義 |
運営会社 | 株式会社アガルート | 株式会社フォーサイト | 株式会社 法学館 |
公式サイト | https://www.agaroot.jp/ | https://www.foresight.jp/ | https://itojuku.co.jp/ |
コメント